何歳からでも始められる
矯正治療
健康的な白い歯は
笑顔に自信が持てます!
ご自身の歯並びが気になるけれど、
矯正治療は子どもしかできないと思っていませんか?
矯正治療は、健康な歯があれば何歳からでも始められます。
このような症状は
ありませんか?

不正咬合(ふせいこうごう)は、歯や顎の形態が正常ではないときに起こります。
かみ合わせや歯並びが悪いと、見た目に問題があるだけでなく、咀嚼(そしゃく)や発音などの機能に影響が出ることもあるでしょう。
お口のケアがしにくいため、むし歯や歯周病になりやすく、お子さまの場合は身体の発育を妨げるおそれもあります。
上顎前突(出っ歯)
前歯が前方に突き出た状態を指します。
前歯が傾斜して生えている場合や、上顎の骨が全体的に大きく突出している場合もあります。反対咬合(受け口)
上顎の歯が、下顎の歯より前に出ている状態です。正常な咬合とは逆の状態であるため、成長するにつれ歯並びの乱れに影響します。
叢生(乱杭歯)
歯が前後に倒れていたり、斜めに生えたりして歯並びがガタガタに乱れた状態をいいます。歯の大きさに対し顎が小さいため、歯が生えるスペースがないことが原因です。
開咬
上下の歯がうまくかみ合わないため、前歯に隙間ができて空いてしまっている状態を指します。
過蓋咬合
上の前歯が下の前歯を覆ってしまうほどかみ合わせが深い状態で、歯並びが悪い、歯が抜け落ちたなどのトラブルが原因で起こることもあります。
空隙歯列(すきっ歯)
咬合の不安定によって、歯と歯に隙間が空いている状態を指します。舌で歯を押す癖や指しゃぶりが原因になるケースもあります。適切な発音が難しくなります。
交叉咬合
部分的に上の歯より下の歯が前に出ている状態です。適切なかみ合わせができず、それによって歯や顎関節に負担がかかってしまいます。
矯正治療のメリット
大人のメリット

merit1自分の笑顔に自信が持てる
白く美しい歯並びにより、積極的に笑顔をつくれるようになります。
人との会話やコミュニケーション、写真撮影の場面でも自信が持てるでしょう。

merit2むし歯・歯周病のリスクが減る
歯列が整うことにより、歯垢(プラーク)や歯石がつきにくいのがメリットです。
歯磨きがしやすいため、口臭予防にもなります。

merit3全身の健康を維持できる
かみ合わせを整えると、お口の中の圧力が均等に分散されるため、歯や顎関節への負担が少なくなります。食べものをしっかり噛み砕くため、消化吸収がスムーズになる効果が期待できるでしょう。
子どものメリット

merit1抜歯しないで
治療できる可能性が高い
お子さまの顎の成長を利用しながら治療を進められるため、歯を抜かなくても矯正できるケースが多くなります。

merit2むし歯・歯周病・口臭予防になる
歯垢(プラーク)が付きにくいため、むし歯や歯周病のリスクを減らせます。
歯磨きがしやすく、保護者の方の仕上げ磨きも楽になります。

merit3身体全体の発育をサポート
食べものをしっかり噛むことで唾液が分泌され、栄養の消化吸収を促進します。
また、顎の骨や筋肉を動かすことが脳への刺激となり、脳の発育や集中力を高めます。
矯正治療の種類
マウスピース矯正装置
「インビザライン」

前歯が気になる方へ
前歯の矯正に適した矯正装置
「インビザラインGO」
「インビザラインGO」は、前歯の矯正治療に適した、薄く透明なマウスピース型矯正装置です。
前歯のみに適した装置のため、治療期間が短く、比較的費用も抑えられます。
装着していても目立ちにくいのはもちろん、食事や歯磨きの際は取り外せるので、取り扱いが楽なのも魅力です。
歯を少しずつ動かしていくため、インビザラインGO装着時の痛みは少ないといえます。

透明なマウスピース型矯正装置
「インビザライン」を使った
矯正治療
一般的な矯正治療は、ワイヤーを使って行うため、見た目にわかりやすく今一歩踏み切れない方も多いようです。マウスピース型矯正装置「インビザライン」は、透明で周囲に気づかれにくいため、画期的な矯正治療といえます。
食事や歯磨きのときに取り外せるため、ストレスなくお使いいただけるでしょう。
マウスピースを1〜2週間ごとに交換して少しずつ歯を動かすため、痛みや違和感が少ないのが特徴です。
インビザラインの主なメリット
・透明で目立たず周囲にわかりにくい
・食事や歯磨きのときは取り外せる
・痛みや違和感が少ない
iTeroで快適&精密に
口腔内をスキャン

3Dスキャナーをお口の中に向けると、さまざまな情報を取り込むことができます。
快適かつスピーディーに精密な情報を得られるので、従来の歯型取りで嘔吐反応があった方でも安心です。
ワイヤー矯正

歯の表面部分に、金属装置の「ブラケット」を取り付けてワイヤーで調整します。
さまざまな歯並びに適応し、歯磨きも比較的しやすいのが特徴です。
見た目が気になる方には、白いワイヤーをお付けすることもできますので、お気軽にご相談ください。
※歯の裏側に装置を付ける舌側矯正も行っています。
※歯の動き方には個人差があります。
小児矯正
小児矯正の内容について

主に以下のような治療を
行います。
・顎の成長を促し、歯が正しく生えるスペースをつくる
・口呼吸や舌などの癖を治し、歯並びを乱さない
・お口周りの筋肉を上手に使うトレーニングをする
・顎や骨格に問題があれば、改善をうながす
小児矯正のメリット
・永久歯を抜歯せずに治せる可能性が高い
・顔や骨格から整えるため、全体の見た目がよくなる
・歯並びを乱すお口の癖を直すので、きれいな歯並びを維持しやすい
・大人になってから矯正治療をする負担が軽減する
小児矯正の種類

インビザライン・ファースト
「インビザライン・ファースト」は透明で目立ちにくいため、見た目が気になるお子さまの矯正治療におすすめです。
薄く透明なマウスピース型で、食事や歯磨きのときに取り外せるので便利です。
インビザラインの小児矯正は、歯を1本1本、精密かつ計画的に動かす画期的な治療法といわれています。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

機能的顎矯正装置「プレオルソ」
「プレオルソ」は、3歳ころから使用できるマウスピース型矯正装置です。
将来的に整ったかみ合わせや、美しい歯並びが育つように誘導します。
お口周りの筋肉や舌の位置を正しくすることで、口呼吸から鼻呼吸へとうながします。
装着は就寝中と日中の1時間と短く、お子さまへの負担が少ない治療法です。
※装着時間が短いと効果を得られない可能性があります。
お口のかみ合わせや歯並びについて気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください

当院では、誠実で正直な診療をモットーに「ご家族で通える」身近な歯科医院をめざしています。
長いお付き合いになる矯正治療だからこそ、コミュニケーションを大切にしています。
患者さまの立場になって治療を行うために、お悩みやご希望をお話しください。
当院では、モニターを利用して視覚的にわかりやすくご説明いたします。
お一人お一人に寄り添いながら、安心感のある歯科医院でありたいと願っています